明日の伝説

好きな特撮・アニメ・漫画などに関する思いを書き綴る場所。更新停止

歴代スーパー戦隊シリーズの「アマチュア」と「プロフェッショナル」の分類

hero-news.com

 

ちょうど私の中で、ホットな話題が取り上げられており、ふと思い立って私の中で「そういえば歴代戦隊ってどんな分類なんだろう?」と思い至りました。
「ルパパト」までの中で「アマチュア」「プロフェッショナル」を分類すると、大体以下のような感じです。

 

 

歴代スーパー戦隊分類表

プロフェッショナル型

ゴレンジャー

ジャッカー

バトルフィーバー

サンバルカン

チェンジマン

フラッシュマン

ファイブマン

ジュウレンジャー

オーレンジャー

ギンガマン

ゴーゴーファイブ

デカレンジャー

ボウケンジャー

シンケンジャー

ゴーカイジャー

ゴーバスターズ

ルパンレンジャー

パトレンジャー

マチュア

デンジマン

ゴーグルV

ダイナマン

バイオマン

マスクマン

ライブマン

ターボレンジャー

ダイレンジャー

カーレンジャー

メガレンジャー

ハリケンジャー

マジレンジャー

ゴーオンジャー

ゴセイジャー

トッキュウジャー

ハイブリッド型

ジェットマン

カクレンジャー

タイムレンジャー

アバレンジャー

ゲキレンジャー

キョウリュウジャー

ニンニンジャー

ジュウオウジャー

キュウレンジャー

 

かなり大雑把な見立てですが、大体こんな感じだと思われます。

第一話の段階ですでに覚悟も何もかも完了しているのが「プロフェッショナル型」、素質などでスカウトされ「お前今日から戦士」と告げられるのが「マチュア」、そしてメンバーのうち1人以上がプロ、そして他のメンバーがアマチュアという「ハイブリッド型」の3つに分類されます。

 

こう見てみると、思ったよりも均等に別れていてビックリしました。もっとアマチュアやハイブリッドが多いイメージだったので、やっぱりきちんと見て行くことは大切だなと。

また、同じプロフェッショナルでもアマチュアでも、「戦いの動機」「使命感」「組織設立の経緯」などが各戦隊ごとに細かく異なっていて、こういったバリエーションの豊富さ戦隊シリーズが長く続いてきた秘訣だなと改めて思います。

異論や他の意見もあると思いますが、私の見立てではこんな感じです。この観点から歴代戦隊を研究・考察してみるのも面白いかもしれません。

 

にほんブログ村 テレビブログ スーパー戦隊へ
にほんブログ村